• ホーム
  • 社協って何?
  • 活動内容
  • ボランティアセンター
  • あんしんセンター
  • 移動情報センター
  • 各種貸付
  • その他の事業
  • 地区社協とは?
  • 10地区社協紹介
  • 福祉保健活動拠点
  • 助成金制度
  • スイッチON磯子
  • 善意銀行・ご寄付
  • 会員募集
  • アクセス

<開館時間・受付時間>
【区社協事務所】
月〜金 9:00〜17:00

【福祉保健活動拠点】
月〜土 9:00〜21:00

※ただし第4月曜日は17時まで
(その日が祝日の場合はその翌日)
日・祝 9:00〜17:00

【ボランティアセンター】
月〜土 9:00〜17:00
12月29日~1月3日を除く

シンボルマーク ほら、よこはま、は、あったかい

磯子区社協ツイッター

ウェブアクセシビリティ対応方針

磯子区社会福祉協議会(以下当会)は、より多くのお客様に当会の運営するウェブサイト(以下「本ウェブサイト」といいます)を快適に利用いただくため、日本工業規格 JIS X 8341-3「高齢者・障害者等配慮設計指針 – 情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス – 第3部:ウェブコンテンツ」の適合レベルAAへ準拠することを目標とします。

<<対象範囲>>

本ウェブサイト全体 <https://www.isoshakyo.com/>のドメイン配下ウェブページ

【対象範囲から除くもの】
外部システムとリンクしたページ
スマートフォン・タブレットに準拠したページ
YouTube、twitter、Google map 、Google翻訳を用いた翻訳結果ページなど外部サービスを利用したコンテンツ(地図情報や動画・音声コンテンツ)
PDFファイル、Word・Excelなどの文書ファイルそのもの

<<目標とする適合レベル>>

JIS規格(日本工業規格)「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス- 第3部:ウェブコンテンツ」(JIS X 8341-3:2016)のレベルAAに準拠。

<<リンクについて>>

リンクの開き方については次の通りです。

当ホームページ以外のウェブサイトへのリンクは原則別タブで開きます。
PDFファイルは別タブで開き、CSVファイル、Excelファイルなどの添付ファイルはダウンロードになります。


JIS X 8341-3:2016に基づく試験結果

2025年2月試験結果


JIS X 8341-3:2016に基づき、2023年3月に実施したウェブアクセシビリティ試験の結果を以下の通り公表します。

表明日

2025年2月28日

規格番号

JIS X 8341–3:2016

適合レベルおよび対応度

等級AAに「一部準拠」

依存したウェブコンテンツ技術のリスト

HTML
CSS
JavaScript

試験対象

横浜市磯子区社会福祉協議会ホームページ(https://www.isoshakyo.com/)配下のウェブコンテンツ。

今後の課題

総務省 miChecker・デジタル庁推奨Chrome Lighthousなど、複数のツールにて試験を実施し、指摘された箇所につきましては、適宜修正してまいります。また、機械的なチェックに依存せず、目視によるアクセシビリティチェックも並行して行います。

達成基準チェックリスト

「適用」の欄は、適用する達成基準を「○」、適用しない達成基準を「-」としています。
「結果」の欄は、検証の結果、適合している達成基準を「○」、適合していない達成基準を「一部準拠」としています。

達成基準 適合レベル 適用 結果 注記
1.1.1 非テキストコンテンツの達成基準 A
1.2.1 音声だけ及び映像だけ(収録済み)の達成基準 A
1.2.2 キャプション(収録済み)の達成基準 A
1.2.3 音声解説又はメディアに対する代替コンテンツ(収録済み)の達成基準 A
1.2.4 キャプション(ライブ)の達成基準 AA - 該当コンテンツなし
1.2.5 音声解説(収録済み)の達成基準 AA - 該当コンテンツなし
1.3.1 情報及び関係性の達成基準 A 一部準拠
1.3.2 意味のある順序の達成基準 A
1.3.3 感覚的な特徴の達成基準 A
1.4.1 色の使用の達成基準 A
1.4.2 音声の制御の達成基準 A
1.4.3 コントラスト(最低限レベル)の達成基準 AA
1.4.4 テキストのサイズ変更の達成基準 AA
1.4.5 文字画像の達成基準 AA
2.1.1 キーボードの達成基準 A
2.1.2 キーボードトラップなしの達成基準 A
2.2.1 タイミング調整可能の達成基準 A
2.2.2 一時停止,停止及び非表示の達成基準 A
2.3.1 3回のせん(閃)光,又はしきい(閾)値以下の達成基準 A
2.4.1 ブロックスキップの達成基準 A
2.4.2 ページタイトルの達成基準 A
2.4.3 フォーカス順序の達成基準 A
2.4.4 リンクの目的(コンテキスト内)の達成基準 A
2.4.5 複数の手段の達成基準 AA 一部準拠
2.4.6 見出し及びラベルの達成基準 AA
2.4.7 フォーカスの可視化の達成基準 AA
3.1.1 ページの言語の達成基準 A
3.1.2 一部分の言語の達成基準 AA
3.2.1 フォーカス時の達成基準 A
3.2.2 入力時の達成基準 A
3.2.3 一貫したナビゲーションの達成基準 AA
3.2.4 一貫した識別性の達成基準 AA 一部準拠
3.3.1 エラーの特定の達成基準 A
3.3.2 ラベル又は説明の達成基準 A 一部準拠
3.3.3 エラー修正の提案の達成基準 AA
3.3.4 エラー回避(法的,金融及びデータ)の達成基準 AA - 該当コンテンツなし
4.1.1 構文解析の達成基準 A 一部準拠
4.1.2 名前(name),役割(role)及び値(value)の達成基準 A 一部準拠 
Page Top