• ホーム
  • 社協って何?
  • 活動内容
  • ボランティアセンター
  • あんしんセンター
  • 移動情報センター
  • 各種貸付
  • その他の事業
  • 地区社協とは?
  • 10地区社協紹介
  • 福祉保健活動拠点
  • 助成金制度
  • スイッチON磯子
  • 善意銀行・ご寄付
  • 会員募集
  • アクセス
<開館時間・受付時間>
【区社協事務所】
月〜金 9:00〜17:00
【福祉保健活動拠点】
月〜土 9:00〜21:00
※ただし第4月曜日は17時まで
(その日が祝日の場合はその翌日)
日・祝 9:00〜17:00
【ボランティアセンター】
月〜土 9:00〜17:00
12月29日~1月3日を除く

シンボルマーク ほら、よこはま、は、あったかい

磯子区社協ツイッター

汐見台福祉実行委員会

汐見台地区スイッチON磯子「汐見台秋の浪漫ウォーキング」  
11月11日(土)

毎年恒例のスイッチON事業。今年は、元町(横浜山手西洋館)を散策。
異国情緒あふれる港町ヨコハマでおしゃべりしながら「健康づくり」。参加者約40名。
秋晴れの空の下ウォーキングを楽しみました。

「アロマ講座~ハーブのある暮らし~」  
7月26日(水) 汐見台福祉センターにて

川本香菜子先生を講師に迎え、今年はハーブを束ねた「スワッグ」を作りました。
スワッグとはドイツ語で壁飾りの意味。いろんな種類のハーブを束ねて個性の光る作品が完成しました。その後はハーブティーの効能を聞き、試飲しながら歓談。ハーブの香りに包まれて、心と体が癒される時間を過ごしました♪

集合住宅における救命救急救出法 
6月3日(土) 汐見台会館にて

集合住宅が多い汐見台地区。火災や救命救急が必要になった時はどのように対応すればよいのか学ぶために講習が開催されました。
磯子消防署職員を講師に迎え、座学と心肺蘇生法、AEDの使い方や毛布を使った搬送訓練について学びました。

汐見台ふれあい寄席 
6月11日(日) 汐見台会館にて

ともすればカギ1本で外部とのつながりが隔絶されてしまう集合住宅。「汐見台に住む方々が楽しく集い、顔見知りが増えて、笑顔あふれる、支え合いの街になれば」と願い、今年も桂夏丸さんを招き、寄席を開催。参加者総勢85名! 笑顔があふれるひと時となりました。

H29年度 汐見台連合自治会定期総会開催 
5月21日(日) 汐見台会館にて
平成28年6月4日(土)

汐見台福祉実行委員会についての平成28年度事業実施報告・会計決算報告、平成29年度事業計画・会計収支予算等が承認されました。

「集合住宅における救命救急救出法」
平成28年6月4日(土)

汐見台地区の特徴である「集合住宅」をキーワードに救命救急救出法について、今年も講習が開催されました。
講師に磯子消防署 職員を迎え、座学だけでなく心肺蘇生法やAEDの使い方、搬送訓練について学びました。参加者は熱心に受講していました。 

「うたの広場」
平成27年12月10日(木)

毎年12月は参加者の皆さんにクリスマスらしい装いで集まっていただき、クリスマスの歌を楽しく歌っています。今年は男性の参加が9人に増え、サンタのおじさんがいっぱい!
女性も可愛らしい帽子やアクセサリーを付けて、10も20も若返り!元気な歌声で1年を締めくくりました。

「アロマテラピーハンドクリーム作り講習会」
平成27年11月19日(木)10:30~

講師はAEAJ認定のアドバイザー川本香菜子さん。
まずアロマの効用をしっかり聞いて、蜜蝋を溶かす間に好みの香を探して!組み合わせて!混ぜて混ぜて…自分だけのクリームが出来ました。
アンケートには18(+保育9)名の参加者全員が「満足」とのことでした。
きっと、この冬は滑らかな肌で豊かな時を過ごせそうです。

みんな集まれ!ふくしの広場「ときめき交流サロン」  
平成27年10月25日(日)

今年も「地域の福祉を担う次世代を育てること」をテーマに、子どもから大人まで地域住民への「福祉啓発」を目的とした「みんな集まれ!ふくしの広場」を各諸団体の協力のもと開催しました。昨年度に引き続き、9地区社協合同の世代間交流広場「ときめき交流サロン」において、パネルを展示し、各地区社協の活動のPRを行いました。

平成27年7月4日(土)
ふれあい昼食会

今年は、林家一門 林家たけ平さんによる落語を楽しみ、笑いの絶えない一時間でした。昼食後、汐見台中学校茶道部によるお点前が披露されました。

平成27年5月21日(木)
エンディングノート書き方講習会

昨年大好評でした「エンディングノート書き方講習会」を行いました。
講師:屏風ヶ浦地域ケアプラザ 社会福祉士 小林大悟氏

H27年度 汐見台連合自治会定期総会開催
4月28日(日) 汐見台会館にて

汐見台福祉実行委員会についての平成26年度事業実施報告・会計決算報告、平成27年度事業計画・会計収支予算等が承認されました。

毎月第2木曜日 うたの広場

”声を出して健康になりましょう”をモットーに開催しています。参加者の年齢層が幅広いため、休憩時間にはおしゃべりタイムをとり、参加者が顔見知りになれるよう心がけています。

平成26年12月4日(木) スカーフアレンジ講習会

尾上多恵子氏(スカーフアレンジ振興協会認定講師)にスカーフの結び方とアレンジを教えていただきました。

平成26年10月30日(木) 口腔ケア講習会

武内陸郎氏(磯子歯科医師会)による歯周病についての講演と歯科衛生士による歯ブラシ、歯間ブラシの使い方の実習を行いました。

平成26年10月26日(日) みんな集まれ!ふくしの広場「ときめき交流サロン」 

福祉啓発イベント「みんな集まれ!ふくしの広場」のブースの中の1つ、「ときめき交流サロン」を9地区社協が協力をして行いました!
楽しく、気軽に、誰でも参加できる『つどいの場』として各地区で行われているサロンを展開しました。、ものづくりコーナー(ベビーシューズ、ビーズブローチなど)や手遊びコーナー(折り紙、お手玉など)を通して世代間交流はかりました。また、サロンやパネルを通して、地区社協の広報を行いました!
下記に当日掲示した地区社協活動紹介パネルを紹介します。

平成26年7月5日(土) ふれあい昼食会

70歳以上おひとり暮らしの方を対象に開催しました。今年は、「からくりキング」のコメディマジックを楽しんでいただきました。
昼食後には、汐見台中学校茶道部がお点前を披露しました。毎年好評です。

平成26年5月22日(木) 磯子区版エンディングノート書き方講習会

磯子区役所高齢者・障害支援課 大塚陽一氏を講師にお招きし、開催しました。説明がわかりやすく、書いてみようという気になったという感想を多くいただきました。

平成25年7月6日(土) ふれあい昼食会 

当日は30人以上の方が参加されました。「ずーまだんけ」のけん玉パフォーマンスとけん玉講座を楽しんでいました。けん玉や昼食会を通じて住民との交流し、汐見台中学校茶道部のお点前披露では中学生との世代間交流も行われました。

平成25年5月16日(木) スカーフアレンジ講習会 

平成24年度初代スカーフ親善大使を講師にお招きし、スカーフアレンジ講習会が開催されました。当日は20名の方の参加がありました。スカーフ一つでおしゃれを楽しむことができ、時には防寒にも、また、救急時には止血にも役立ったりと、日常生活を彩る機会となりました。

平成24年11月3日 汐見台ふれあいふれあいフェスタ 

ずーまだんけによるけん玉パフォーマンス、けん玉教室、汐見台福祉実行委員会による工作教室が開催されました。親子で楽しめ、また、世代間交流であったり、顔と顔とが見える関係づくりの機会の場でもありました。

平成24年7月7日 ふれあい昼食会

ふれあい昼食会に約30人が参加していました。プログラムには東京大衆歌謡楽団による昭和歌謡の演奏と歌に参加者の皆さんが昔を懐かしみ、時には一緒に口ずさんだりと思い思いの時間を過ごしていました。汐見台中学校茶道部のお点前披露もありました。

平成24年6月30日 今知ろう認知症のこと

介護のこと、認知症、介護保険について研修会を開催しました。当日は約20人が参加していました。

Page Top